≪ 糖質制限(炭水化物抜き)ダイエット 実践記 | TOP | スポーツ指導 改善の好機に! ≫
Author:みのわ信矢 “まつど”で生まれ、“まつど”で育った僕。“まつど”がもっともっと元気で優しい街になることを願っています。まちづくり、政治経済、野球/ソフトボールに子ども会、etc・・・。たくさんのことを、たくさんの人たちと一緒に考え、行動することの大切さを感じています。地域活性化を願う全国の方々との交流も、どんどん持っていきたいですね!
コメントありがとうございます。
過日H30年6月14日の松戸市議会本会議で確認しましたが、
松戸市では現在、いわゆる「運動部活動の方針」の作成に取り掛かっています。
これはもちろん、国、県のガイドラインに基づくもので、
現場でのヒアリングでは17名の委員によって作成されていくと確認しています。
そこでは、平日2時間、休日3時間程度以内の活動時間、
平日1日、土・日・祝のうちそれぞれ1日は休養日あてる、
といった国の基準をベースに活動量も議論されてくるはずです。
現在、本紙の「部活動の方針」作成の委員会を傍聴できるよう、
会議を公開で行うことを要望しております。
本市教育委員会も、実行力のある指針を積極的に構築してくれると期待しています。
いずれにせよ、今後の推移をしっかり見守ろうと思いますので、宜しくお願い致します。
> 中学校の部活動、国のガイドラインが制定されても、松戸市は掲載無し。
> となりの柏市は掲載されているのに・・・
> 学校によっては説明なし。ガイドライン関係なし。
> 完全下校時間もおかしいと思います。6時には終わりにしてもらいたい。
> 子どもたちは部活が優先。勉強は二の次。これでいいのでしょうか?