fc2ブログ

まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ

松戸市議会議員 みのわ信矢の『まつどTODAY』にようこそ! 当ブログは、“まつど”で生まれ、育った僕が、 “まつど”が優しく元気な街になるように願うブログ。 地域活性化を目指す全国の皆さんも、是非ご覧下さい!
まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ TOP  >  2011年08月
月別アーカイブ  [ 2011年08月 ] 

まつどTODAY的 夏休み10大NEWS

いよいよ今日で、子ども達の夏休みも終わり・・・。

子どもの頃を思い返すと、夏休みに入りたての7月はこれからの予定に胸を躍らせ、8月に入ると毎日友だちと遊ぶわけにもいかず終わりの無い日々に気を遠くし、お盆を過ぎれば宿題などに追われる、そんな感じだったような気がします。
震災などを経てのこの夏休みは、子ども達にとってどんな期間だったのでしょうか?

今年の夏を振り返って、みのわ信矢が勝手にまつどTODAY的夏の10大NEWSを列挙します。中には誠に私的な事やほとんどの方が知らない事、多くの方にとってはどうでもいいこともあるでしょうが、遊び感覚でご容赦ください。



第1位
【ガリガリ君梨味はリンゴが材料?!】
いきなり“くだらない!”とお叱りを受けそうですが・・・。しかし、この疑惑(?)をtwitterで見つけたとき、いろいろな場所で物議をかもしており、また、このブログでの記事にも驚異的なアクセスがあり、全国的な関心の高さを感じました。
実際、確認したところではリンゴ果汁も梨果汁も入っていましたが、これをどう捉えるかは、それぞれにお任せしたいと思います。

iphone_20110705161950_20110831120203.jpg

iphone_20110705161825_20110831120202.jpg



第2位
【大好評の“ベースボール・クリニック”。内川選手の招聘に向けて】
松戸市子ども会常盤平地区主催のベースボール・クリニック。この夏は、内川義久さんと山本周司さんをコーチに迎え、第5回第6回の2回開催しました。
8月28日には、王貞治さんが主宰する世界少年野球大会の模様がNHKで放送され、内川コーチの活躍も紹介されていました。
そして、プロ野球の今シーズン終了後のオフには、ソフトバンクの内川選手を常盤平にお呼びするための取り組みを子ども会で始めたところです。
野球好き、ソフトボール好き、そして子ども好きのみなさん、活動を広げる際にはぜひぜひご協力をお願いします!


写真 1
第5回の様子

PICT0085.jpg
第6回の様子

第3位
【バッティングセンター減少】
この夏に次々と・・・、と言うわけではありませんが、痛感しました。「ここにあったはずだったな」というバッティングセンターが無くなっている・・・。野球人口の減少が気がかりです・・・(と、にわか野球ファンのみのわ信矢が憂う)。

第4位
【ソフト・ドッジ 松戸市№1決まる!】
ソフトボールとドッジボールの松戸市№1を決める中央大会が、8月6,7日で行われました。各地区の予選を勝ち上がったチームでの決勝大会。ソフトボールでは殿平賀ウイングス、ドッジボールでは新松戸セプテムがそれぞれ優勝!栄冠に輝き優勝旗を手にした両チームの選手達は、素晴らしい笑顔で喜びを現していました!

PICT0015.jpg
中央大会開会式の様子


第5位
【ボルト、フライングで失格】
世界陸上 大邱大会。最も注目を集めていたウサイン・ボルト選手が決勝でまさかのフライング。無念!棒高跳びのイシンバエワも振るわなかったしな・・・。
でも、ハンマー投げで、室伏が見事に金メダル。続く大会で、日本人選手の活躍に期待です。

第6位
【夏の甲子園 優勝は日大三高】
予選出場の4,014校の頂点に立ったのは、日大三高。堂々たる戦いぶりでした。
千葉県代表の習志野高校も、大きな期待を受け立派な成績だったと言えるでしょう。
今大会で気になったのは、ワンサイド・ゲームが多かったこと。この印象は、にわか野球ファンのみのわ信矢なので、しっかりとした統計に基づいたものではありませんが、震災など世の中の混乱がこのような所にも現れるのかな、などと考えていました。

第7位
【品薄のガイガーカウンターをやっと入手】
ホットスポットと言われ、多くの市民が放射線量に対する不安を抱える松戸市。みのわ信矢も6月にガイターカウンターを入手し、独自に計測を始めました。
使用するカウンターは、SOEKS-O1M。ウクライナ製のガイガーカウンターをネットで購入。価格は25,000円。9月中には15,000円前後の価格帯の商品が市場に出回る模様です。

写真


第8位
【御宿の人出 お盆は例年の60%程度(※みのわ信矢の個人的な印象です)】
放射性物質への懸念か、8月17日の御宿海岸の人出は例年の60%程度だと感じました。海の家のお兄さんや、ホテルの従業員さん、たまに行く料理やのマスターらは一様にこの夏の厳しさを口にしていました。また、アパレル関係に勤める知人も、予想はしていたとは言え、水着の売れ行きの悪さについ愚痴が口をついてしまう。やはりいろいろな所に影響は出ていますね。

第9位
【我が西窪町会の盆踊り、盛大に開催】
春頃の電気供給への不安から、相次いで中止が決定する中、自家発電の準備も合わせて進めながら盆踊りの開催を決めていた西窪町会。8月6,7日で賑やかに開催されました。

写真 (1)

第10位(番外的ですが)
【管内閣退陣、野田新首相が就任】
まぁ、ほとんどのことは言われ尽くされていますので、ここでは1点だけ。
今回の民主党新代表選挙において、復興策や原発事故処理については触れられていましたが、これからの原発との関わりについて言及した候補がいなかったことが残念です。近い将来、次々にまた原発稼働再開となるとすると、本当にそれでいいのでしょうか。
とはいえ、千葉県からの首相誕生に、近所の子ども達もどこか嬉しそうな雰囲気もあります。そんな子ども達の期待を裏切らない政治をお願いしたいですね。


と、偏りのある夏休みのまとめですが、大らかな気持ちでご理解ください^^;





スポンサーサイト



[ 2011/08/31 12:48 ] 松戸全般 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

みのわ信矢

Author:みのわ信矢
“まつど”で生まれ、“まつど”で育った僕。“まつど”がもっともっと元気で優しい街になることを願っています。
まちづくり、政治経済、野球/ソフトボールに子ども会、etc・・・。たくさんのことを、たくさんの人たちと一緒に考え、行動することの大切さを感じています。
地域活性化を願う全国の方々との交流も、どんどん持っていきたいですね!

みのわ信矢のtwitter
カウンター