fc2ブログ

まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ

松戸市議会議員 みのわ信矢の『まつどTODAY』にようこそ! 当ブログは、“まつど”で生まれ、育った僕が、 “まつど”が優しく元気な街になるように願うブログ。 地域活性化を目指す全国の皆さんも、是非ご覧下さい!
まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ TOP  >  2012年02月
月別アーカイブ  [ 2012年02月 ] 

松戸市の対話力



既にいささか古い話になってしまいましたが、2月1日付の「広報まつど」に、昨年10月15日号の市立病院移転に関する千駄堀地区への移転についての記事において、事実と異なる内容を掲載したとして陳謝と訂正の文が掲載されました。

本ブログ記事では、とりあえずは、なにがどう違っていたのか、それはなぜ起こったのかは置いておいて、松戸市の表現について考察してみます。

というのは、この謝罪および訂正文、これを読んでどれだけの市民が「なるほど、事実と異なる点はそこで、どうしてそうなったかも理解できた」と思えるでしょうか。また、混乱を招いたことへの謝罪の意を、どれほど感じることができるでしょうか。

全国の自治体同様に松戸市でも、“市民との協働”や“パートナーシップ”を以てのまちづくりや行政運営の必要性を訴え、市民に協力を呼びかけたりしています。一緒に街をつくる。その為に必要なのは、知恵や熱意、労力を持ち寄る人たちの気持ちを理解し、まとめ上げるための“言葉”です。誰にでも分かり、みんなに通じる言葉を以て課題や目標を共有しなければ、同じ道を進むことはできないのです。

だからこそ、対話に関する力が試され、求められるのです。

そこでもう一度、広報まつどの訂正文を読んでみます。
改めて指摘しますが、この文章でどれほどの市民が、松戸市がなにを訂正し、どこの部分に謝罪しているのか、すぐに理解できるのか、僕には疑問です。

僕はかつては市議として議会に身を置き、現在は浪人中ながら市政を自分なりに見続けています。恐らく、市民の中では行政を細かく注視している部類の人間だと思います。それでもこの文章は、スッと頭に入ってきませんでした。
市民の多くは、日頃、市政の細かい点や、病院移転に関する市当局と議会のやり取りに関心を寄せているわけではありません。日々の生活に忙しく、毎日毎日、市政の動向をチェックなどしていられません。
だからこそ、このような大切な報告については、誰もがすぐに理解できるような表現で文章を組み立てることに心を砕かねばならないのですが、そのような努力の跡が、残念ながら全く感じることができず、これまでと同様のつまらない役人の文書で終わってしまっています。

僕個人的には、ここのところでなぜこのような文章を記載しているのか、どうしてここでこんな表現を使っているのかなど、文を微積分することで推察することができる点もあり、それなりに興味深く読みましたが、しかしそのことと市民にとって分かり難い文章でいいのかは、別問題です。


そもそも、今回の問題の発端となった松戸市立病院の移転について、どうして現市長の掲げた現地建て替えの公約が破棄され、どのような曲折を経て千駄堀案がこれほどクローズアップされているのか、その背景が理解できる情報はほとんどありません。

市民への信頼なきパートナーシップなどあり得ないのですが、おそらく現市政は、市民との協働など本気で取り組もうとはしないのでしょう。今回の訂正文を読んで、僕はそう理解しました。





スポンサーサイト



[ 2012/02/07 19:02 ] 松戸市政 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

みのわ信矢

Author:みのわ信矢
“まつど”で生まれ、“まつど”で育った僕。“まつど”がもっともっと元気で優しい街になることを願っています。
まちづくり、政治経済、野球/ソフトボールに子ども会、etc・・・。たくさんのことを、たくさんの人たちと一緒に考え、行動することの大切さを感じています。
地域活性化を願う全国の方々との交流も、どんどん持っていきたいですね!

みのわ信矢のtwitter
カウンター