fc2ブログ

まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ

松戸市議会議員 みのわ信矢の『まつどTODAY』にようこそ! 当ブログは、“まつど”で生まれ、育った僕が、 “まつど”が優しく元気な街になるように願うブログ。 地域活性化を目指す全国の皆さんも、是非ご覧下さい!
まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ TOP  >  2013年04月
月別アーカイブ  [ 2013年04月 ] 

常盤平中学野球部 春の松戸市大会で優勝!!

本日4月29日(月・祝)、常盤平中学野球部は春の松戸市大会で見事に優勝を飾りました!!

野球部 常中


野球部 常中




この大会で対戦した相手は、どこもそれぞれまとまった良いチームで、どちらが勝ってもおかしくないという試合の連続。そんな中で、常中の選手たちは緊張感を途切れさせることなく、よく踏ん張っていたと思います。優勝という結果もさることながら、選手たちの内面的な成長が感じられる試合内容に、保護者としてはとても嬉しく思っています。

去年の秋以降、チームの状態は決して一枚岩と言えるものではありませんでした。心身ともに成長過程にある中学生ですから、選手間どうしでも、学校生活全般においても、いろいろな事柄が起こります。それはある意味この年代の子供たちにとっては当然ともいえるでしょう。時には間違いやオーバーランがあるのが、中学生です。
とはいえ、そのようなまとまりの無いチーム状態を反映してか、昨秋、先輩たちが引退して自分たちの代になって以降の大会では、なかなか結果を出すこともできませんでした。

このままチームが崩れていき、消化不良のままに彼らの中学野球が終わってしまうのかという心配もあったほどですが、しかし新しい学年になり最上級生となってからというもの、次第にチームに活気が出てきました。
最近の練習試合では、ポジション間でのライバル同士が凌ぎを削り、起用される選手がそれぞれに持ち味を発揮。レギュラー争いを通して、個々のポテンシャルが向上してきたように感じていました。

実際、この大会でも、スタメンはいつも固定ではなく、顧問の先生は、その時々のチーム状態でオーダーを変えていました。そして、試合毎にそれぞれの選手がきちんと自分の役割を果たしたことで勝利を積み重ね、最終的には松戸市大会の優勝につながったのです。

今の常中の強さは、そこにあるような気がしています。
グラウンドに立っている選手だけではなく、ベンチに控える選手も自分の役割に自信を持っていて、試合の展開によっては、いつ、誰が試合に起用されても大丈夫だという意識が感じられます

このことを逆に言えば、スタメンではないことに負い目や引け目を感じるのではなく、それは対戦相手によって、或いはその時々の状況によって変動しているという事を選手が自覚しており、だからこそグラウンドとベンチ間に安定感が生まれ、双方の信頼関係が築けてきているのだと思います。

『ダメな選手だから試合に出られないんじゃない』
『いつでもオレがナンとかしてやる』
今の常中には、個々の選手の胸の内にそのような思いが感じられます。
そのようなチームとして春の大会に臨む体制を作ってくださった顧問の先生のおかげです。

全国大会に繋がる来月からの戦いでも、自信と信頼をさらに高めて、全員が一丸となって戦うチームとしてさらに成長した姿を見せて欲しいと願っています。
ガンバレ、トキチュー野球部!!!





ネクストバッターズサークルでの息子の画像を最後にペタッと・・・^^;

野球部 常中 泉






スポンサーサイト



[ 2013/04/29 16:40 ] 野球/ソフトボール | TB(0) | CM(0)
プロフィール

みのわ信矢

Author:みのわ信矢
“まつど”で生まれ、“まつど”で育った僕。“まつど”がもっともっと元気で優しい街になることを願っています。
まちづくり、政治経済、野球/ソフトボールに子ども会、etc・・・。たくさんのことを、たくさんの人たちと一緒に考え、行動することの大切さを感じています。
地域活性化を願う全国の方々との交流も、どんどん持っていきたいですね!

みのわ信矢のtwitter
カウンター