fc2ブログ

まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ

松戸市議会議員 みのわ信矢の『まつどTODAY』にようこそ! 当ブログは、“まつど”で生まれ、育った僕が、 “まつど”が優しく元気な街になるように願うブログ。 地域活性化を目指す全国の皆さんも、是非ご覧下さい!
まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ TOP  >  2013年06月
月別アーカイブ  [ 2013年06月 ] 

朝の駅頭演説 上半期を振り返る

早いもので2013年も6ヶ月が経とうとしています。

そこで、みのわ信矢が常盤平地区の各駅で毎朝行っている駅頭演説を振り返り、今年上半期活動で感じたことを綴って見たいと思います。

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

【1月~3月】
昨年末は、自民政権が復権を遂げた総選挙で締めくくられ、新政権とともに明けた平成25年と言えます。
1月から年度内の3月くらいまでは、新政権へのご祝儀相場も含めて比較的に高い支持率を得た安倍政権に対する期待感も強く、朝の駅を通勤に向かう方々の雰囲気にもどこか活気が感じられました。

安倍首相の掲げる3つの主要政策路線を総じてアベノミクスと呼び、実際に、順調に伸びる株価と円安の流れが生まれました。メディアでは、長らく続いた景気の低迷からの脱却が現実味を帯びてきたのではという専門家の声も上がり始め、市場が活況を取り戻すかの期待が高まりました。



駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち


【4~5月】
ところが、政権が変わって数ヶ月経ち、年度が明けた4月以降、若干の変化が見られ始めました。
メディアでは相変わらずアベノミクス効果への期待が言われている中で、すくなくともみのわ信矢が活動する松戸市においては、多くの有権者が「おや?」という印象を持ち始めたように感じました。

ニュースで示される経済動向に関するさまざまな指数の高さに比べて、自分たちの実際の暮らしに変化が感じられない。つまり、メディアでエコノミストなどが景気上昇を言っても、生活は依然として楽ではなく、所得は上がらず、そのことへの疑問が生まれてきたように思います。

実際、駅頭で演説するみのわ信矢に対して『誰に期待していいかわからない』、『どこの誰が政権をとってもいいけど、とにかくなんとかしてくれ』と声をかける方がとても多くなったことからも、不満と閉塞感が再燃してきていることを感じています。



駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち




【6月】
失望とまでは言わずとも、安倍政権への期待が確実に薄らいできた5月下旬、維新の会共同代表の橋下徹市長により、慰安婦に関する発言がなされ、大きな批判が渦巻きました。
橋下氏への批判は、同氏や維新の会の支持率低下を招いたことのみならず、H25年7月に行われる参院選への影響も強くもたらすことになりそうです。参院選の前哨戦として位置づいていた東京都議選挙では、民主党の惨敗といわゆる第3極勢力の衰退を印象付け、自公が候補者全ての当選を果たすという結果となりました。

橋下氏による騒動は、結果として、国会における自公の絶対安定化を促す大きな要因となりました。というよりも、昨年の解散総選挙前に石原慎太郎氏と手を組んでから以降の橋下氏の行動は、自民党の安定与党化のためのものだとすら考えられますが、これについては別のところで論じたいと思います。

いずれにせよ、6月に入り、株価が急落する状況も現れはじめ、為替にも乱高下が見られるようになりました。そして物価は徐々に上がり始め、さまざまな社会負担もこれから上昇していこうとしています。実は景気はさほど回復していないのにいろいろな負担が増えるという、生活者の苦しさが増していく状況を、橋下氏の騒動は見事に覆い隠してしまいました。

維新の会の凋落ぶりはとても急速なもので、少し前のあの熱狂ぶりが嘘のようです。
そして、下落した維新の会への支持層は、若干は共産党に流れたようですが、与党である自公をはじめ、第3極に移動することもりませんでした。その多くは、政治そのものからまた離れていったようで、それは都議選の投票率に現れています。

話を駅頭演説から見た世相という観点に戻しますが、政治に期待すべくもないというそのような雰囲気は、朝の各駅にも現れています。
世の中に、期待であっても、嫌悪であっても、政治そのものに感情が生じている時には、駅頭演説のような政治活動にも有権者の視線がそれなりの熱をもって注がれるものです。しかし、都議選を経てからというもの、演説をする陣営に向けられる通勤者の視線は政治に対して冷めたものでしかなくなっています。

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち





以上が、今年上半期の駅頭演説から感じる世相です。
話はとても抽象的で大きなものになってしまったようですが、ではそのような雰囲気の現在の社会状況の中で、みのわ信矢をはじめとする松戸市議会を通して地域を良くしていきたいと思う人間は何をすべきでしょうか。

それは、一人ひとりの声にしっかりと耳を傾けながら、地域で生活する方々の日々の暮らしを深く理解して、松戸市行政を最大限有効に機能させていくことに他なりません。
わずかなチカラしかない僕にたいしても、それでも演説をしていると、期待を寄せて応援してくださる方々が声をかけてくれます。そして、頑張ってねと栄養ドリンクをくれたり喉を休めてねとアメちゃんをくれる方がいます。

そんな方々の思いを受け止めながら、これからも駅頭演説から松戸市をみつめ、多くのかたの暮らしを支える活動を目指していきたいと思います。


駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち

駅頭演説 街宣 辻立ち




千葉県松戸市 ブログランキングへ









スポンサーサイト



[ 2013/06/29 19:09 ] 後援会 | TB(0) | CM(1)
プロフィール

みのわ信矢

Author:みのわ信矢
“まつど”で生まれ、“まつど”で育った僕。“まつど”がもっともっと元気で優しい街になることを願っています。
まちづくり、政治経済、野球/ソフトボールに子ども会、etc・・・。たくさんのことを、たくさんの人たちと一緒に考え、行動することの大切さを感じています。
地域活性化を願う全国の方々との交流も、どんどん持っていきたいですね!

みのわ信矢のtwitter
カウンター