fc2ブログ

まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ

松戸市議会議員 みのわ信矢の『まつどTODAY』にようこそ! 当ブログは、“まつど”で生まれ、育った僕が、 “まつど”が優しく元気な街になるように願うブログ。 地域活性化を目指す全国の皆さんも、是非ご覧下さい!
まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ TOP  >  イベント >  ももクロ 日産スタジアム公演、そして横浜探訪

ももクロ 日産スタジアム公演、そして横浜探訪

H25年8月5日(日)、娘と一緒にももクロの日産スタジアム公演に行って来ました!

僕たち親子で応援するももクロのライブは、これで3回目。
初めてライブに参戦した1年前からさらにスケールアップした彼女たち。会場も、いまの日本で最大といえる日産スタジアムにまで拡大し、彼女たちの勢いを象徴しています。

小学生の娘と一緒のため、帰りが遅くなることを考えて、車で新横浜まで向かうことにしました。ネットで調べると、人気アーティストのライブの日などは新横浜や小机駅周辺のパーキングはお昼過ぎにはどこもいっぱいになってしまいそうな雰囲気。なので、午後4時スタートのライブには少し早いかなとは思いつつも、10時過ぎには現地に着けるように予定を組みました。

緑の服に身を包んだ杏果推しの娘を乗せ、8時半に松戸を出発。いざ、横浜を目指します!


日曜の朝ということもあり、四ツ木までの6号線も、首都高湾岸線もスイスイっと順調に進み、予定通り10時過ぎに会場周辺に到着することができました。

ももクロ 日産スタジアム

それにしても大きい。
さすがは日本最大級のスタジアム。周辺から見るととても迫力があります。

新横浜駅周辺でパーキングを探すと、駅近場のコインパーキングは既にほぼ満車。偶然に娘が見つけた『空』のサインめがけて車を進めると、これが最後の1台分。幸運にも会場から徒歩5分の場所で、最大1,200円という料金で確保することができました。この娘のファインプレーが、後の僕たち親子にとってとても大きな意味を持つことになります(って、大げさですが・・・)

車を停めて早速会場に行ってみます。
すると、午後4時の開演にたいしてまだ11時前にもかかわらず、スタジアム周辺には、思い思いに推しメングッズをまとったモノノフたちが詰めかけています。

サイリウム(ペンライト)やTシャツ、パンフレットなどのグッズを求めて並ぶ列や、設置されたビジョンで放映されるDVDを見て気分を盛り上げているグループなど、本当に大勢のファンがお祭り気分を味わっています。

ももクロ 日産スタジアム

ももクロ 日産スタジアム

ももクロ 日産スタジアム

ももクロ 日産スタジアム

ももクロ 日産スタジアム

ロッテやペプシコーラ、ファミリーマートなどのタイアップ企業のブースやフードエリアなど、賑やかなブースを一回りして、一度、新横浜駅周辺に戻ります。そして、まだ行ったことがなかった「ラーメン博物館」に。スマホのマップで見てみると、ここも駐車したパーキングのほど近く。同博物館の入っているビルの前には、夏の観光客が長蛇の列をなしていましたが、団体さんをうまくさばいてくれるので、入場の待ち時間はほとんどなし。しかし、中でラーメンを食べるには、各店それぞれ30分から50分待ちとのことで、ラーメンを食べることは諦め、駅近くで昼食をとりました。

ももクロ 日産スタジアム


お昼を済ませてもまだ午後1時前。ライブスタートまでまだ3時間あまりあります。ここで、スタジアム近くのパーキングに「空」を見つけた娘のファインプレーが光ります。車の中でしばらく休憩し、体力を回復させたところで改めてスタジアムに向かい、いざ入場ゲートをくぐります!

今回の入場では、本人確認がこれまでよりも徹底されていました。
僕たち父娘は、娘の入っているファンクラブ枠でのチケットが当選したのですが、主催者側から事前に「身分証明証を持参してください」とのアナウンスを受けていました。過去の西武ドーム公演などでは確認されたことはありませんでしたが、今回は入場時に身分証明証の提示を求められました。持参していた娘の保険証を出し、係りの方がチケットに印字されていた名前との一致を確認すると、バッグの中身確認に進み、それをクリアするとようやく開場入りが許されます。


今回の席は、サイドスタンドの2階席の前から2列目。決して良席ではないと思われましたが、小学生の娘にとっては、2階の前から2列目というのは、角度があって、ステージ全体を見渡すにはかえって1階席やアリーナ後方よりも結果的に良かったと思えました。

セットはバックスタンド側につくられ、開場を横に使ったステージの設計。意外だったのは、芝生のピッチ部分には客席をつくらず、そのまま残していたこと。翌週はサザン・オールスターズの復活ライブが予定されていたこともあり、連続のピッチ使用による芝のダメージを避けてももクロは使用しなかったのかも知れません。しかしライブ中の演出で、サッカーの元日本代表クラスの選手が多数登場し、サッカーの試合をしたりとうまくピッチを活用していましたし、サッカーファンにはたまらないパートだったのではないでしょうか。

そして午後4時。
いよいよスタートしたライブでは、いきなり布袋寅泰がスペシャルゲストとして登場。布袋さんはももクロに楽曲を提供してもいるので、開場のボルテージはいきなりMAXです!

世界大会にも出場するほどの横浜の高校のブラスバンドによる演奏や、布袋さん以外にもたくさんのゲストが登場し、4時間を超える夏のライブは最高の盛り上がり。

大きな開場でのライブはいつもそうなのですが、10代20代の若い男女を初め、30代、40代、そして僕たちのような親子連れなど、本当にさまざまな世代が集まるももクロのライブ。知らない人同士が声を掛け合ったりして、開場がいつも和やかで、この日もいつも通りフレンドリーな雰囲気に包まれてライブは進行していきます。

次第に外が暗くなると、モノノフたちが手にするサイリウムがキレイに輝き出します。
2階席だと分かったときから楽しみにしていたことの一つに、このサイリウムの海を眺めることがありました。そして期待に違わず、きらめく数多のサイリウムの光はとても幻想的で美しいものでした。

昨年に続き、ももクロの夏ライブに参戦することができた僕たち父娘。
来年中学に上がり部活などで忙しくなると、娘とこういうそうで寂しくもあります。
この夏も娘との楽しい一日をくれたももクロに感謝ですね!


当日のセット・リスト

overture
01 君が代(布袋寅泰)
02 PUSH
03 サラバ、愛しき悲しみたちよ
~MC~
04 仮想ディストピア
05 DNA狂詩曲
~MC(自己紹介)~
~(猫ひろし、フルマラソンスタート)~
06 Z女戦争
07 猛烈宇宙交響曲第七楽章「無限の愛」
08 月と銀紙飛行船
~マーチングバンド~
09 上を向いて歩こう
10 ゲッダーン
11 ココ☆ナツ
12 ワニとシャンプー
13 5 The POWER
~MC ニコ生連動(セーラームーン)~
ミュージカル主題歌担当 ムーンライト伝説
~MC~
南ピーがももクリ会場発表 12/23 西武ドーム
14 Neo STARGATE
15 空飛ぶ!お座敷列車
~告知&MC~
星を継ぐももDVD・Blu-ray発売決定! 2013/9/25
武井壮とかなこぉ↑↑の短距離対決決定!
新曲 ももいろ太鼓ドドンガ節 太鼓の達人コラボ
16 上球物語-Carpe diem-
17 BIONIC CHERRY
曲中に短距離対決 武井壮vsかなこぉ↑↑ 武井勝利
~MC~
サッカー対決
ゲスト・サッカーオールスターズ
三浦淳宏、福田正博、藤田俊哉、北澤豪、など
解説 松木安太郎
18 ピンキージョーンズ(茶番)ももクロにイエローカード等
19 フジテレビ ワニとシャンプー録画
20 Chai Maxx
21 キミノアト
~MC~
22 バンビーナ(布袋寅泰)
~MC~布袋終了
23 行くぜっ!怪盗少女
24 労働賛歌
25 走れ!
26 ももクロの日本万歳!

~アンコール~
overture
27 灰とダイヤモンド
28 コノウタ
~MC~
猫ひろし完走フィナーレ
29 ニッポン笑顔百景
30 黒い週末(途中、バンドメンバー紹介)
フィナーレ



※H25年8月16日 画像数点を削除




スポンサーサイト



[ 2013/08/06 18:39 ] イベント | TB(0) | CM(1)
会場内撮影禁止のはずですが明らかに会場内で撮影された写真ですね。会場内でも繰り返し撮影禁止がアナウンスされていました。現職でないにしても元市議会議員を名乗り、復職をお考えだとしたら余りにも軽率な行為です。あなたの様な非常識な人間に市政に携わっていただきたくありません。ももいろクローバーZ側にも迷惑な行為です。殆どのファンはルールを守っています。画像の削除をしてください。
[ 2013/08/16 03:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

みのわ信矢

Author:みのわ信矢
“まつど”で生まれ、“まつど”で育った僕。“まつど”がもっともっと元気で優しい街になることを願っています。
まちづくり、政治経済、野球/ソフトボールに子ども会、etc・・・。たくさんのことを、たくさんの人たちと一緒に考え、行動することの大切さを感じています。
地域活性化を願う全国の方々との交流も、どんどん持っていきたいですね!

みのわ信矢のtwitter
カウンター