fc2ブログ

まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ

松戸市議会議員 みのわ信矢の『まつどTODAY』にようこそ! 当ブログは、“まつど”で生まれ、育った僕が、 “まつど”が優しく元気な街になるように願うブログ。 地域活性化を目指す全国の皆さんも、是非ご覧下さい!
まつどTODAY~松戸市議会議員 みのわ信矢のまちづくりブログ TOP  >  まつどのお店 >  リビングセンター 『イシカワ』

リビングセンター 『イシカワ』

イシカワ


記録的な大雪に四苦八苦の首都圏。
雪かきをしていると、古いスコップの柄の部分がポキッと折れてしまいました。

誰もが必要としているものだし、もう手に入らないかも・・・。
そう思いながら地元の先輩が店主の金物屋さん、リビングセンター『イシカワ』さんに電話。在庫を尋ねたところ、ナント、幸運にもストックありとのこと。
すぐさまお店に出向き、無事にスコップを買うことができました。

この大雪の予報が出た段階で、急遽、できる限りの数を仕入れておいてくれたのだそう。ご近所でもスコップが足りないと言っている方もいたので、すぐ教えてあげました。


ところで、
3.11東日本大震災の数日後、このブログでこんな記事を書いた。
http://minowashinya.blog119.fc2.com/blog-entry-50.html

『ティッシュや食パン、カップ麺などがどこに行っても無い!』と言われている中で、日ごろ通っている近所の雑貨屋『トウフク』にはそれらが店先に並べられ、売られていることが知られていないという記事。
大手コンビニチェーンなどとは別の、地域独自の仕入れルートが、他店では品切れの商品でも仕入れることを可能にしていました。

しかし、地元の個人店って、大手チェーン店と比べて一つひとつの商品がややお高め。つい価格の安いほうに足が向くのは仕方ないと思いますが、イザ!という時に底ヂカラを発揮してくれたりもすることを近隣の方にはぜひ忘れないでいてもらえればと思います。

貼り紙 閉店

そんなことを考えながら、買ったスコップを抱えて雪の中を歩いていると、また一つ、シャッターに閉店の貼り紙が・・・。
ここも長い間、地域で営業していた某個人店。

メディアでは地元愛をフューチャーした番組が流行り、地元だGMTだと盛んに煽る。
でも、地域経済の中で生きる商店主の状況は、ますます厳しいもの。

それをなんとかするのが僕たちの仕事であると言われると、力不足を省みるしかありません。
恥じ入る思いを抱きながらも、それでも地域社会がどのようにあるべきかを、記録的な大雪に見舞われ、またもうすぐ東日本大震災から3年を迎えようとしている日曜日に、改めて考えさせられました。



スポンサーサイト



[ 2014/02/09 16:17 ] まつどのお店 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

みのわ信矢

Author:みのわ信矢
“まつど”で生まれ、“まつど”で育った僕。“まつど”がもっともっと元気で優しい街になることを願っています。
まちづくり、政治経済、野球/ソフトボールに子ども会、etc・・・。たくさんのことを、たくさんの人たちと一緒に考え、行動することの大切さを感じています。
地域活性化を願う全国の方々との交流も、どんどん持っていきたいですね!

みのわ信矢のtwitter
カウンター